HOME › 食べる

暑気払い

昨日、今日と今夏で1,2を争う暑さが続いたので、負けてたまるか!と、タケシと暑気払い。

暑い屋外で、しもっぱらスイカにかぶりつきました。





やっぱり「サンハート」ブランドのしもっぱらスイカは、甘くて最高ですね!

厨房のエアコンが壊れたままだけど、今日もがんばるぞ!!
(あと数日で、厨房のエアコンは交換の予定。今までのSANYO製、古くて部品の供給がもうないそうです・・・・)

あ、今日は立秋。



奥の湯の木陰にたたずんでいると、気持ちいい風が、そよそよそよ~~

残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m

  

きらきら

キラキラな朝に



キラキラな ころ芋



そしてあるじの心強いご飯のお供、柴漬け



幸せな朝だなぁ・・・  

ハイボール

最近、ウイスキーのハイボールを頼まれることが多く、ちょうどいいグラスがなかったので、1つ買ってみた。

氷を入れて、ウイスキーを計量、次に炭酸水も計量



うまい!

酒には弱いあるじでも、うまいなぁ・・・・・て思う。

今夜、最後まで飲み干せるかが、自信ないところではあるが・・・

ご注文、お待ちしてますm(_ _)m  

かすてーら



お客様からいただいた、福砂屋のカステラ。
家族みんなの好物です。



いつ食べても、間違いがない、美味しさ。
家族みんな、幸せな気分でした。
U様、ありがとございました。

『いつ行っても気持ちよく、のんびりできるね』
中尾平も、そう言っていただけるお宿になりたいですね。

今日の写真は、タケシに撮影してもらいました。
『おいしそうな写真で』と注文したところ、かなり苦労してたけど、上手に撮れました


  

朝の人気者



飛騨牛のそぼろ煮
これを用意した朝は、白飯の消費が増えますね。

よくお尋ねいただくのですが、自家製でお土産用はありません。申し訳ありませんm(__)m



そしてこちらは大根の柚香漬
爽やかなお漬物が朝に合うのかな?
毎回、きれいに召し上がっていただけます。


今の季節、目映い朝日を眺めながらの朝食で、とっても気持ちがいいですね  

助手



今日は親子で山菜採り。

あるじは、まだ自由に山の中を歩き回って、というほどではないので、助手をつれていきました。

彼も、なかなか山菜採りが上手になってきましたね。今シーズンは、たっぷり活躍してもらいましょう。

  

心残り

先日、ちょっとお休みをいただきまして。

どうしても、一度は行きたかった『箕浦駅』へ。



四国は香川県の観音寺市にあります。

あるじは四国初上陸です。

ここまで来たんだから、もちろんおいしい讃岐うどんを!!




ということで、息子に事前に調べさせたら、この駅のすぐ横にある『上戸』というお店が人気らしい、ということで、じゃあお昼ご飯はそこで、と軽く考えていたのですが・・・・・・・

なんと!!

臨時休業(涙)

近所のうどん屋さんも、なぜかお休みだらけ・・・・

やっと一軒開いてたうどん屋さんに入るも、天下の讃岐うどんがこんな程度ではないはず!!
と思えるうどん屋さん。

残念な気持ちで四国をあとにしました。

そのあと、あるじは学生時代の友人と再会。あるじの結婚式以来です。
彼の家に泊めてもらい、いろいろ話していくうちに、彼の奥さんが香川に縁の人。
『そのうどん屋さん、ホントおいしいですよ』
『去年、私たちも食べたじゃない』
という話に・・・・


あぁぁぁぁぁぁ・・・・・、これはもう一回行かなきゃ、箕浦駅まで・・・・  

しゃぶしゃぶ



今日は、海外からのお客様が、平日限定の『しゃぶしゃぶプラン』でお泊まり。

強風と雪の中、慣れない雪道をレンタカーでお越しくださいました。
こんな日は、温かいしゃぶしゃぶが、特においしそうでしたね。



海外からのお客様で、英語でやりとりしてたんですが、ほら、あるじはインチキ英語だから、、、、あまり上手に聞き取れなくて・・・・・

今夜もお食事中に、このしゃぶしゃぶを食べているお客様が、
『ようがす、ようがす』

なんで、こんな海外の女性が、落語に出てくるようなチャキチャキの江戸っ子みたいに・・・・
そう思ったのもつかの間、あるじの視界に入ったお連れの男性が、カセットコンロを指さしてる。

!!!!!!!!!
『ノーガスね・・・(^_^;』

あぶねえ、あぶねえ。
いつも無理言ってすまねえなぁ!
なんて言い返す前でよかったよ・・・



  

冷奴



最近の我が家では、冷奴には塩と昆布茶が流行りです。
あるじは、ここに胡麻油をちょろりんと、垂らします。
夏だったら、刻んだ茗荷をのせると、さらにパワーアップしますね。  
@nakaodaira からのツイート