HOME › 食べる

11月からは飛騨牛しゃぶしゃぶプラン

今日から7月!

梅雨らしくなって雨が続きますが、もうすぐ夏本番ですね!

そんな夏を控えた時期ですけど、今日から11月のご予約受け付けがはじまりました。

昨冬も、大好評でした平日限定の飛騨牛しゃぶしゃぶプランを、今年もやりますよ。



1名様1000円の追加料金です。

土曜日や3連休、年末年始などご予約いただけない日もありますので、ご注意ください。

Q;なんで土曜日はダメなの?
A;テーブル上でカセットコンロを使うので、テーブルを多く使います。そのため、土曜日はテーブルが足りないのです。ごめんなさい。

Q;なんで夏はやらないの?
A;ダイニングの温度&湿度が急上昇で・・・。ご理解ください。  

遅れてるよ




今年は、山菜が遅めです


午前中のあるじとタケシ、収穫なし(@_@;)

午後から奥さんが別の場所で、こごみを採ってきました。

山菜については、GWあとが、いい頃かもしれませんね。

GWに山菜を楽しみにしていらっしゃる皆様、間に合わなかったら、ごめんなさいm(__)m
  

とろ

今日の昼のまかないは、息子二人でピザトーストを作ってくれました。



そこで、美味しいピザトーストになるよう、みんなの期待を背負って登場したのが、

ジャジャーーン!!
高級なツナ缶『炙りトロ』


昨日お泊まりの常連のお客様からいただきました。

開缶すると・・・・

お!いつもの庶民のツナとは見た目から違います。

ちょっと味見・・・・ウマイ・・・

けっきょく、ピザトーストに「炙りトロ」は採用されずに、ピザトーストは通常どおり。
炙りトロは、そのままでいただくことに。

美味しかったです。

M様、ありがとうございます。



今夜から10月らしい気温に戻る天気予報。
朝の最低気温は、ついに一桁になりそうです。

お部屋の暖房機、使えるようにしましたよ!  

キノコ

ようやく、秋らしく涼しい日となり、中尾周辺でもキノコシーズンが本格化。

今日も、あるじが観光協会の作業で1時間ほど出ている間に、うちの奥さんが山に行って採ってきました。

キノコについては、あるじは奥さんに敵わなくなってしまいました・・・・



奥さんが採ってきたキノコオールスターズ
ナメコ、ムキタケ、ヒラタケなどなど  

きんとん




甘くて大きな栗をたくさんいただきましたので、

栗きんとん

作っちゃいました!

やっぱり旬のものはウマイ!!

(作ったのはあるじじゃないです、奥さんですよ、もちろん・・・)



今年は中尾平の栗が不作でしたから、ありがたいですね。
  

初物



ハナイグチ!
今秋の初キノコ

本番は、もうちょいかな。

楽しみ、楽しみ\(^_^)/

ちなみにこいつは食べられません



あと、露天風呂周辺のキノコも食べられません。

食べられるものは、あるじ夫婦がきちんと採取していますからね~  

トウモロコシと大根

今の季節、飛騨では甘くておいしいトウモロコシがたくさん採れます。
あちこちで売ってますけど、あるじ夫婦のイチオシはここ!!
丹生川の『菜っ葉』さんです!
みなさんに美味しい!って、喜んでいただいているトウモロコシ豆腐は、ここのトウモロコシを使うのが、ポイント!





菜っ葉さんは、自分ちの畑で採れたお野菜を販売してますから、どれも新鮮!!

中尾平から高山へ行く途中、国道158号沿いにありますよ。
高山市丹生川町久手
ほおのき平スキー場のすぐ近くです。

菜っ葉さんのHPはこちら!


HPでも紹介されてますけど、大根とかネギがまた美味いんですよ。
超オススメ!!
先日、あるじも買い出しに、菜っ葉さんまで!
トウモロコシはこのネギと大根に隠れちゃってましたあ(^_^;


なお、お昼過ぎにはかなり商品が減ってますから、午前中をオススメします!
  

夏野菜

あるじの悪友が営む農園から、毎週、有機野菜が届きます。



今は、夏野菜が盛りです。
彼の野菜は、お世辞抜きに旨いです。
生でかじっても、最高です。

元気でいい仕事してる友の努力を感じて、
「負けてらんないなぁ・・・」と考えてしまうあるじでした。

野菜と一緒に入ってる、奥さんお手製の「野菜便り」が、またいい味出してます。


  
@nakaodaira からのツイート