HOME › あそび

原付



タケシが鹿児島に行く前に原付免許だけ取っておきたいという事で、来週、原付講習を受ける前に、ほんの少しだけ原付講習のための講習

どうやら、ピザの配達とかのバイトを考えているようです

確かに、タケシが考えているように、すぐに自動車の免許を取るゆとりはないでしょうしね

エンジンのかけ方とか、スタンドのたてかた、ウインカーの使い方などなど

公民館駐車場の中だけ、という事で、少しだけ運転の経験も
ちょービビってます

まあ、最初はそうでしょうな

父ちゃんとしては、免許を取って、もう少し大きめの安定したバイクに乗ることをおすすめしておきました  

あるじの夏休み

もう10日ほど前の話ですが、あるじ、1人で夏休みをいただきました!

台風の影響で停電が続く奥飛騨で、復旧を待ちながら、夏休みの予定ではすでに出発の時間。

じりじりと待っているうちに、入った情報が
『停電の復旧は明日の15時頃の見込み』

なんてこった~、停電がまだ続くのかあ・・・・

と凹んだのもつかの間、

『じゃあ、夏休みして、明日の復旧までに戻ろう!!』

と、スーパーわがまま理論で、あるじの夏休みは決行しました!

行き先は名古屋ブルーノート



目指すはこれ!!


宇宙最強のファンクバンド【Tower of Power】のライブです!
これを楽しみに、繁忙期の夏を頑張ったあるじです。
タワーオブパワーといっても、普通の人は、あんまろご存知ないでしょうが、ご機嫌なホーンセクションとぶっといリズムで、ノリノリのバンドで、あるじの好みのど真ん中!一度ライブで見たかったんですよ。

今回はこのバンドの50周年記念ツアーで、日程もちょうどお風呂の修理でお休み期間だし、もう行くっきゃない!

会場に入れば、年齢層は、あるじくらいから上の世代。
異様な熱気に包まれています。
あるじも1人で、興奮がMAXです。

会場の片隅、CDとTシャツの物販コーナーの横に、

『ご購入の方はライブ終了後のサイン会に参加できます』

これを見た瞬間に、あるじ久々にミーハーモード。
さっそくTシャツを買ってしまいまして・・・・・・・・

そして、定刻きっかりにライブ開始。
「Say "Yeah" !!」
「Clap your Hands!!」
「Are you tired? Let's Dance!!」
と、まあ、煽る、煽る。

おかげで、会場内のおじさんおばさん、みんなノリノリ、踊りまくり~(^_^;

あるじもいい汗かきましたよ。

このライブ、ジャズ研でSAX吹いてる長男ユーキと、軽音でベース弾いてる次男タケシにぜひ見せてやりたかったなー
まあ、あいつらは学校とかサークルだし、機会があればまた考えようね。

最高の気分のまま、あっという間にライブが終わり・・・

しかし、いよいよサイン会!



持ってた手帳にサインを書いてもらおうか、他になんかあったかなあ・・・・、て悩んだのですが、やっぱりここは購入したTシャツに



一度も着ないまま、永久保存版になってしまいました~

翌日、停電が続く奥飛騨に戻り、結局夜中までずれ込んだ停電の復旧を待って、あるじの夏休みは終わり!

楽しませていただきました!!
  

雨男・・・Power_Up!!

今日は、日が差して、ポカポカ陽気の1日、
天気予報がそんなこと言うから、バイクで近場へ出かけようと準備をしかけたが、

DSC02166

気温は上がらず、雪も降ってきた(XoX)
今年も雨男健在です。
パワーアップしたかも/(*´`*)\

今日、外で遊ぼうとしていた人ごめんなさいm<_ _>m

僕が余計なことを考えたばっかりに・・・・  

久々にちょっと自転車

ぽかぽかの日差しに誘われて、久々に息子と、トライアル自転車で練習。

練習っていっても、久々だから、ちょっと乗って、駐車場でくるくる回っただけ。

すぐに、顔とか冷たくなって、長時間は無理でした・・・・

DSC_0762

今日は、転んでも、泣きませんでしたよ。

DSC_0770


コーンを立てて、八の字みたいなのやろうとすると、チビはかなり緊張するみたい。

次は、もっと広いところで遊ぼう!
  

雨だぁ(泣)

明日は、今シーズン初ツーリングのつもりだったのになぁ…

雨だってさ。

いま、大雨警報がでてるし…

ちぇっ

おとなしくしてるか
  

借りてきた!

タケシが、バイク教室以来、バイクに乗りたくてしょうがないらしい。
あの時に乗った、QR50。公道も走れないキッズバイクだけど、それなりに、お値段はしますよね。

で、前々から気にしていた、近所の軒下でホコリをかぶっているQR50。
思い切って、貸してほしいとお願いに言ったら、気持ちよく貸してくれた。
もちろん、不良箇所はこっちで整備するから、ということで。

タケシも大喜び。

ただ、数年動かしていないらしい。
ガソリンは抜いてある、ということだったので、ガソリンを少し入れると、かかりました!

F1000214


ただ、このバイクは、初期型のQR50。
1980年代のバイクです。
まずはいろいろと整備が必要そうです。
しばらくは、タケシの前に、私のおもちゃですね。  

CRF


高山まで買い物に行ったついでに、ふらりとKレーシングへ。
駐車場に車を止めて、すぐ視界に飛び込んできた『CRF70』
F1000200
じろじろ見てたら、すぐに社長が寄ってきた。
「70の中古はなかなかでないよ~」
これで10万円也。エンジンはかけてないけど、パッと見はきれい。
ほしいなぁ・・・・、でもなぁ・・・・
タケシには、ちょっと大きいし、ユウキにはちょっと小さいかも。
タケシなら、CRF50 ユウキならCRF100
いえいえ、本当はわかっています。ユウキなら、この70ccでも大丈夫。
とくに、50と70はクラッチレバーがない、楽ちんミッション車。
100になると、半クラから教えなきゃならない。
ただ、おいらも遊ぼうとすると、100がいいのよ。

ついでにお店の中には
F1000201PW50

そして、親子バイク教室でタケシが乗った
F1000202QR50

この2つは、ギアもなし、ブレーキの位置は自転車と一緒。
子どもの入門に最適ですよね。

いまのおいらに、お小遣いがたっぷりある身分なら、買っちゃったかも・・・
結局、ため息ばかりで帰ってきた・・・

やっぱり、バイク屋さんは危険な場所だ・・・


  

バイク教室


息子を、鈴鹿の親子バイク教室に連れて行きました。

これをきっかけに、チビに、バイク買ってやりたいなぁ・・・
でもって、自分にも100ccくらいのモトクロス買いたいなあ・・・
一緒に遊びたいよねぇ・・・

いけない考えが、頭の中に・・・・
無理だ、もう小遣いにゆとりがない・・・・
だれか、くれないかなぁ・・・

F1000192

バイクが走り始めたあとの、子どもの笑顔が忘れられんのよね。
自分が免許とりに行って、初めてバイクを動かしたときのワクワク感を、思い出してしまいました。  

New バイク!

Newバイク
エンジンはついてませんから、排気ガスは出しません。
外を走ることもできません。
そのかわり、屋内で汗を流せます。

  
@nakaodaira からのツイート