HOME › 食べる

高山でとってもオススメ自然派フレンチランチ(期間限定)

高山市天満町6-6
電話080-2614-6670
カフェ植村

中尾温泉出身のゆーじ君が、期間限定でシェフをするカフェ植村さんで、ゆーじ君がシェフをつとめる1ヶ月期間限定のランチをいただきました

自然派フレンチランチ、これで税込2,000円は、とってもお値打ちだけど、赤字になってないの?と心配になるくらい、素晴らしいランチでした。
久しぶりの外食、大満足でございます














いま、高山市街も緊急事態宣言でお休みのお店が多くて、ランチに困りそうだけど、オススメです。





不定休そして要予約ですので、ご注意ください

次は時間とお金と気持ちにゆとりができれば、ジビエディナーコースだな  

生ビール

コロナによる休業とお客さんの減少のため、お休みしていた、生ビールですが、7月に入って、再開してます!!

皆さん、たくさん飲んでね


  

飛騨牛

コロナウイスルで、自粛の中尾平あるじです。

気兼ねなく皆さんをお迎えする日を、心待ちにしています。

さてさて、常連さんの中には、飛騨牛が恋しいな~、てお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、オススメ。


どうしても、飛騨牛が食べたくなったら、こちらのショップでネット通販を!

中尾平の飛騨牛をお願いしている、

ながせ食品さんです!

最近、楽天ショップを開店されました。



ながせ食品さんの楽天ショップはこちら!

中尾平でも、いつもお願いしておるお肉屋さんで、品質間違いなし!
安心して、ご注文ください!!

コロナ自粛が終わったら、中尾平にも、おいしい飛騨牛を食べに来てくださいね!  

うなぎ

あるじの愛車、ボンネビルが11年目の車検。
なかなかお財布に厳しい車検となりましたが、無事に終了したので、岐阜のバイク屋さんまで引き取りに行ってきました。

折しも、全国的に厳しい暑さで熱中症に注意せよ!と注意喚起が激しい日です。
バイク屋さんを出発したのが、午前11時。
すでに岐阜市内の温度計は35度・・・・走り始めて10分でコンビニに避難し、水分補給です。

この暑さに負けないよう、関でうなぎでも食べてくか・・・・

そう、岐阜県の関市は、美味しいうなぎ屋さんが集まっていることでも有名な場所。
まだ土用の頃で混んでるかもしれないけど、今から駆けつけて昼前にお店に入れば、待ち時間もたいしたことあるまい・・・・、というわけで、関ICからも近い、「しげ吉」に狙いを定めて出発です。
以前に1度食べて、美味しかったお店です。

お店に到着したのが12時ちょうど。
さすが人気店で、すでに駐車場が満車で順番待ちの車がある中、バイクを駐車場隅のデッドスペースに停めて入店。



お店に入ると、胃袋を刺激するうなぎが焼ける香り・・・・

「今、30組くらいのお客様にお待ちいただいてます。1時間から1時間半位してからのご案内ですけど、いいですか?」
予想以上の待ち時間に一瞬ひるみましたが、「待ちます!」と宣言。
読みかけの小説を持っていることを確認して、店の片隅で読書タイム。

あるじが待ち始めてすぐ、お店の暖簾を片付ける店員さん。
それ以降、入店するお客さんは、「売り切れで受付終了」という悲しい事態。
「せっかく来たのに・・・・・」そんな悲しそうなお客さんがいっぱいです。
そうだよね、まだ、12時5分だもん。
しかし、あるじはラッキーでした。
あるじのあと、3組で打ち止めでしたから。
ギリギリセーフ!!

そこから、待つこと約80分
席に案内されたのが、1時20分。

3500円という価格に、ためらいもありましたが、ここは思いきって上丼!
ご飯の中にもう1段、うなぎが入ります。




いやあ、うまかった!
元気出た!

帰りは、せせらぎ街道をツーリングがてら帰ったあるじ。
夕立が通り過ぎたあとのせせらぎ街道は、どんなクーラーが効いた部屋よりも気持ちよかったです。


帰宅後に気付いたんですけど、「しげ吉」さん、今春に出版された、ミシュラン愛知岐阜三重に掲載されているそうで、現在は、激混み店になっているようです。

お昼は11時開店に向けて、10時頃から並ぶのが、オススメだそうで・・・・・・気合いを入れて向かわないと、心が折れそうですね。
  

なかつぼ

あるじ家族のおすすめランチシリーズ




久々に会ったユーキをつれて、高山の「なかつぼ」




ユーキにとっても、富山ではなかなか食べられない
細ちぢれ麺のあっさり中華そば

お店は小さいですけど、美味いです!

最近流行りの、こってりタイプにお疲れのあなた、おすすめですよ  

当たり

今日は、お休みをいただいて高山へ。
たけしお坊ちゃんのお買い物いろいろです。

ついでに、業者さんの展示会も覗いてみました。

いろんな食品メーカーの展示もたくさんあって、いろいろ試食していくうちに、お腹が一杯になる展示会でした。
でもまあ、業務用冷凍食品って、いっぱいいろんな種類がありますね!
うちでは、普段使わないので、毎回、いろいろ驚かされます

で、最後に抽選会で大当り!
なんと飛騨牛をいただきまして、我が家の晩御飯は急遽、飛騨牛しゃぶしゃぶとなりました。



おいしゅうございました  

飲みくらべ



思い立って、日本酒の飲みくらべをしてみる

しかし、チェイサーの水ばかりが減って、お酒が進まない(^^;

日本酒それぞれの味わいに思いを馳せる前に、睡魔が襲ってきています

やっぱり、ダメね  

ふきのとう

いつもより1ヶ月早いフキノトウ。

今年は春が早いのか・・・・

でもまだ3月、油断はできないよなぁ
まだ、いつ雪が降ってもおかしくない季節です。



  

コンポート



うちの奥さんが、飛騨桃のコンポートを作った。

味見の協力を申し出たが、あっさり断られた(>_<)

食べたかったな・・・  

スイカ



今年も波田の下っ原スイカが届いた

安定の美味さ

しあわせ~  
@nakaodaira からのツイート