HOME › 私的な話 ›食べる ›

うなぎ

あるじの愛車、ボンネビルが11年目の車検。
なかなかお財布に厳しい車検となりましたが、無事に終了したので、岐阜のバイク屋さんまで引き取りに行ってきました。

折しも、全国的に厳しい暑さで熱中症に注意せよ!と注意喚起が激しい日です。
バイク屋さんを出発したのが、午前11時。
すでに岐阜市内の温度計は35度・・・・走り始めて10分でコンビニに避難し、水分補給です。

この暑さに負けないよう、関でうなぎでも食べてくか・・・・

そう、岐阜県の関市は、美味しいうなぎ屋さんが集まっていることでも有名な場所。
まだ土用の頃で混んでるかもしれないけど、今から駆けつけて昼前にお店に入れば、待ち時間もたいしたことあるまい・・・・、というわけで、関ICからも近い、「しげ吉」に狙いを定めて出発です。
以前に1度食べて、美味しかったお店です。

お店に到着したのが12時ちょうど。
さすが人気店で、すでに駐車場が満車で順番待ちの車がある中、バイクを駐車場隅のデッドスペースに停めて入店。

うなぎ

お店に入ると、胃袋を刺激するうなぎが焼ける香り・・・・

「今、30組くらいのお客様にお待ちいただいてます。1時間から1時間半位してからのご案内ですけど、いいですか?」
予想以上の待ち時間に一瞬ひるみましたが、「待ちます!」と宣言。
読みかけの小説を持っていることを確認して、店の片隅で読書タイム。

あるじが待ち始めてすぐ、お店の暖簾を片付ける店員さん。
それ以降、入店するお客さんは、「売り切れで受付終了」という悲しい事態。
「せっかく来たのに・・・・・」そんな悲しそうなお客さんがいっぱいです。
そうだよね、まだ、12時5分だもん。
しかし、あるじはラッキーでした。
あるじのあと、3組で打ち止めでしたから。
ギリギリセーフ!!

そこから、待つこと約80分
席に案内されたのが、1時20分。

3500円という価格に、ためらいもありましたが、ここは思いきって上丼!
ご飯の中にもう1段、うなぎが入ります。

うなぎ


いやあ、うまかった!
元気出た!

帰りは、せせらぎ街道をツーリングがてら帰ったあるじ。
夕立が通り過ぎたあとのせせらぎ街道は、どんなクーラーが効いた部屋よりも気持ちよかったです。


帰宅後に気付いたんですけど、「しげ吉」さん、今春に出版された、ミシュラン愛知岐阜三重に掲載されているそうで、現在は、激混み店になっているようです。

お昼は11時開店に向けて、10時頃から並ぶのが、オススメだそうで・・・・・・気合いを入れて向かわないと、心が折れそうですね。
同じカテゴリー(私的な話)の記事画像
お酒  利酒氏とウイスキー検定
あるじの夏休み 2022
お荷物のお手伝いができません
岳志 発つ
原付
ありえない販売価格
同じカテゴリー(私的な話)の記事
 お酒  利酒氏とウイスキー検定 (2022-12-24 00:47)
 あるじの夏休み 2022 (2022-09-09 20:50)
 お荷物のお手伝いができません (2022-03-12 16:02)
 岳志 発つ (2021-04-02 00:28)
 原付 (2021-03-19 02:10)
 タケシ合格 (2021-03-06 15:29)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
@nakaodaira からのツイート