HOME › 中尾からお出かけ

ロープウェイ夜間運行お出かけ時のお食事等について

今年も春、夏、秋と新穂高ロープウェイで星空鑑賞便の運行が予定されています。
(春の便はもう終わっていますけど・・・)
※運行日、運行時間等の詳細は新穂高ロープウェイホームページにてご確認ください



運行日は

◎夏の便
・7月26日(金)~30日(火)
・8月1日(木)~5日(月)
・21日(水)~25日(日)

◎秋の便
・10月23日(水)~27日(日)

この星空鑑賞便へお出かけになるお客様のご夕食ですが
通常は18:30または19:00から始まるご夕食ですが、
特別に18:00~18:15の間にお食事を始めていただけるよう、ご用意いたします。
ただし、前日までにご連絡いただきませんと、通常のお食事時間にしかご用意できませんので、必ずご連絡ください。

また、当館では、新穂高ロープウェイまでの送迎はできません。
自動車でお越しのお客様は、お食事の際にお酒は我慢していただき、ご自分の自動車でお出かけください。
交通機関でお越しのお客様は、新穂高ロープウェイさんの送迎バスが1本だけあります。
まだ、夏秋の詳細な時間は連絡がきておりませんが、春の運行時には、下記の時間でした
行き:中尾白山神社前バス停出発19:45
帰り:中尾白山神社前バス停到着21:20
バスの乗車時間は約5分、中尾白山神社前バス停は当館から徒歩10分ほどです。

中尾温泉~新穂高ロープウェイの一帯は、晴れた夜には、とても美しい星空が楽しめる地域です。
ぜひ、お楽しみください。

ご質問などあれば、あるじまでお願いいたします。

  

険道四苦八苦



今日は用事があって、高山の市役所まで。
雨は降りそうもないし、気分転換でセローに乗って気分爽快!!!

帰り道、ちょっと時間もあるし、久しぶりに県道89号線へ。
国道158号線の丹生川サークルK前の交差点から国道471号線の上宝町長倉へ抜けるルート。
県道89号線ですが、あるじの中では『険道四苦八苦』

毎年、1~2組のお客様が、ナビの指示で迷い込んで、苦労してしまうルートです。
距離優先でナビしてると、時々指示されます。微妙に距離が短いみたいですけど、時間は1.5倍から2倍かかりますよ。
だって、狭いし、ガタガタだし、ガードレールもないし・・・・



丹生川から入ると、『丹生川ダム』があるおかげで、とても気持ちがいい快走路。
ついつい鼻歌まじりで、ツーリングを楽しみます。
それが、上宝エリアに入る直前から道幅が狭くなって、4輪だったら、対向車は来て欲しくない道幅。

あるじが、前に乗っていたアルファードだったら、走りたくないルートですね(^_^;
昔、デリカでこのルートに入って、向こうからダンプが来て、100mくらいバックした記憶が・・・・

でも、あるじはこのルートが好き!

オフロード系のバイクで、のんびり走ってると、なんか気持ちがいいんですよねえ~
今日も、速度は20~30km/hくらいでした。



こんなルートがちょくちょくあるから、飛騨でオフロードバイクは手放せませんね。

あるじみたいな好き者には、オススメのルートです。
  

ガッタンゴー 渓谷コース!!

行ってきました!!

神岡のレールマウンテンバイク ガッタンゴーの新コースに!!



中尾平から約40km
自動車で約45分の場所です。

あいにくの雨でしたが、芽吹き始めた木々の緑が、最高に気持ちよかったです。



季節をかえて行ってみたい!

そして晴れた日にも行ってみたい・・・・

  

夏の新穂高ロープウェイ ビッグニュース!

今年の夏はちょっと違いますよ!

まだ、ロープウェイさんのホームページにも出てませんが、先日の新穂高温泉観光協会の総会で発表がありました。

新穂高ロープウェイさんでは、この夏、星空鑑賞便を運行されます!!

現在わかっている情報では
運行 2018年8月4日~19日(ただし、8日と15日は星空鑑賞便は運休)
通常営業の時間から、第2ロープウェイのみ運行時間を延長して下り最終が20時30分から21時前後の予定だそうです。
星空案内人の星空解説もあるとかないとか・・・
これは楽しみ!!

ちょうどペルセウス座流星群も楽しめる時期ですし、お天気がよければ楽しめそうです。
なお、星空が見えない晩も、星空ミニシアターが開催されるそうですから、安心です!

皆さんの夏のご予約をお待ちしております。

この写真は2013年8月13日 中尾温泉からの星空です(※明るさやコントラストの若干の調整あり)。すみっこに流れ星わかりますか?

  

ガッタンゴーに新コース

神岡の人気アトラクション 「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」に、

なんと、

新コース!!!




今春からスタートするそうですよ。

あるじも、予約受け付け開始に合わせて、早速申し込んでみようと思います!!

ちなみに、新コースのスタート地点の「漆山駅」は、中尾平から約40キロ。
45分くらいかな。
このコースは小学生以上限定だそうですよ。

予約受付は、ネット申込が2月22日からです!

詳細はガッタンゴーのホームページで。  

鍋平駐車場 冬季閉鎖

新穂高ロープウェイ:第2ロープウェイ乗り場横の駐車場『鍋平高原駐車場』が冬季閉鎖となります
2017年11月13日から閉鎖です。

中尾平からロープウェイにお出かけの際は、一番近くて便利な駐車場が閉鎖となりますので、お気をつけください。
冬期にご乗車の際は、新穂高駐車場(第1ロープウェイ・新穂高温泉駅方面)をご利用ください。

鍋平駐車場への道は、急勾配のルートです。閉鎖にご理解を。


※冬の鍋平駐車場はこんな感じで、スノーシューだと楽しいよ  

GWの新穂高ロープウェイは始発が早いよ

ゴールデンウィーク中の下記期間は、新穂高ロープウェイの始発時間が変更になります。
(通常始発8:30~)

4月29,30日
新穂高温泉駅 始発8:00
しらかば平駅  始発8:15

5月3,4,5,6日
新穂高温泉駅 始発7:30
しらかば平駅  始発7:45

いつもより、始発が早くなりますよ~


  

おくひだ1号帰還!!


※ガッタンゴーさんのHPの写真です

おとなり飛騨市神岡町のレールマウンテンバイク「ガッタンゴー」は、今や大人気のアトラクションですが、
もともとは、「神岡鉄道」という鉄道だったのは、ご存知ですよね。
その廃線利用のアトラクションとして、地元の皆さんの努力で、大人気のアトラクションとなったのです。

来週末ですが、そのガッタンゴーの奥飛騨温泉口駅で、すごいイベントがあります。

ロストラインフェスティバル in 神岡


神岡鉄道の時代の列車「おくひだ1号」が、なんと1日だけ復活して走行するんです!!

廃線になった鉄道をまた列車が走るって、鉄道には疎いあるじでも、すごく大変なことだってわかります。
関係者の皆さん、すごく努力されたんでしょうね。その努力を思うと、頭が下がります。

もちろん、その帰還走行に乗車もできるのですが、すでに募集は終了しています。
すごい人気だったようです。

なのに、何であるじがあらためてここで書くかというと・・・・・

当日抽選枠があるんです!

最終第5便の14:30発は、当日整理券乗車の予定だったのですが、かなり尾混雑が予想される状況となったため、安全対策でしょう、急遽、受け付け方法が変わったのです。

当日の午前10:00~11:30、この90分間のみ、希望者全員に抽選券が配布されます。
そして、お昼に抽選会。
当選した80名のみが乗車できる!というわけです。
第1~4便の事前申込ができなかったあなた、あきらめずにチャレンジしてみてください!
女神が微笑むかもしれませんよ(*^_^*)

ただし、ペアやグループと科への対応は一切無し。
1人1人の抽選ですから、ご夫婦で出かけても、乗れるのはひとりだけ、なんて可能性も・・・・・

詳しくは
ロストラインフェスティバル in 神岡
のホームページでご確認ください。

チラシがこちら(チラシの写真をクリックするとフルサイズのPDFファイルがダウンロードできます)




あるじも、正直、行ってみたい!!


なんて記事を書いていたら、4月8日、一部屋空きました!!
ぜひご予約を!
なんてタイミング・・・・(^_^;  

上高地情報 ユーキより

今日は、長男ユーキが学校行事で上高地へ。

上高地の紅葉状況を教えてくれと頼んでおいたら、写真が届きました!

写真の出来はともかく、2016年10月18日現在の上高地紅葉状況です。








  
@nakaodaira からのツイート