HOME ›  ›

天生湿原の紅葉

お休みをいただいて、天生湿原の紅葉を見に行ってきました。

天生湿原の紅葉

今が、いいとき!!

だと思います。

天生峠は飛騨市と白川村の堺、国道360号線にある峠。
奧飛騨から白川郷へ向かう最短ルートですが、険しい山道。
天生湿原の紅葉

時間的には、高山経由で高速道路を使うのと変わりません。
でも、紅葉シーズンはおすすめルートです。

当館から80km弱ですから、2時間予定していただけば、だいたいです。

今回は残念ながら曇り空でしたが、天生峠に着くと、まわりの木々は期待させる彩り
天生湿原の紅葉

駐車場から湿原までは1km強の道のりで、
天生湿原の紅葉
広葉樹のトンネルを抜けて行くようです。

天生湿原に行くのは数年ぶり。
今回は、都合で時間があまりなかったので、入り口周辺を散策した程度でしたが、ヘタクソなりにカメラを構えたくなるような、気分にさせてくれるので
天生湿原の紅葉
ちょっとしたカメラマン気分にさせてくれます。

今年の紅葉は、ちょっと色づきが悪いのかな?
葉っぱに茶色いシミが多かったです。
でも、十分楽しめます。

あるじ、そして奥さんが撮影した写真を、ズラズラと。
ここだけの話、うちの奥さんの方が、絵的センスがあるので、こうやって並べるのがイヤです(>_<)
どれとは言いませんが(^^;)
天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉 天生湿原の紅葉

2日間の休館をいただき、昨日・今日と、仕事・用事・遊びと充実した2日間でした。

ちなみにあるじは、仕事以外に、バイクいじりをして、買い出しに無理矢理バイクで行って、天生湿原の紅葉散策をして、松本落語会へ行って、とこれだけ聞いたら遊びまくった2日間でした。

どれだけ仕事したかは、ナイショです(^。^)

天生湿原の紅葉

松本落語会は、40周年記念公演ということで、柳家さん喬師匠と柳家権太楼師匠の豪華な顔ぶれ。
しかも、『らくだ』と『百年目』の長講2本立てという密度の濃さ。
しかし、年に一度の小さな中尾落語会でも、大変なのに、松本落語会は毎月で40周年。
信じられない、素晴らしい落語会です。
地方で続けられている落語会でも、トップクラスのものではないでしょうか。
これからも、ずっと続けていただきたいものです。
同じカテゴリー()の記事画像
秋が深まりそう
雪化粧
槍ヶ岳の初冠雪と最近の紅葉
ゆっくり
栗
秋めいてきた
同じカテゴリー()の記事
 秋が深まりそう (2021-10-14 19:14)
 雪化粧 (2020-10-17 06:31)
 槍ヶ岳の初冠雪と最近の紅葉 (2019-10-22 15:34)
 ゆっくり (2019-10-15 16:02)
  (2019-09-29 10:50)
 秋めいてきた (2019-09-27 08:20)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
@nakaodaira からのツイート